税務コラム

物価高×人手不足で12.7万社が倒産危機!今すぐリスク回避!自社の財務を強化

【最新データ】物価高×人手不足で12.7万社が倒産危機!? 今すぐできる財務強化策

いつもご覧いただき、ありがとうございます!山田渓税理士事務所です。

今回のテーマは、**「物価高×人手不足で深刻化する企業の倒産リスク」**についてです。

2024年の倒産件数は9901件と、前年を大きく上回り、1万件に迫る勢いで増加しています 。これは、新型コロナウイルス関連の支援策の影響が薄れる中で、物価高騰や人手不足が深刻化していることが大きな要因です。

この状況を放置すると、あなたの会社も倒産のリスクに晒される可能性があります。そうならないためにも、現状をしっかりと把握し、早急な対策を講じることが重要です。

倒産リスクの実態:12.7万社が高リスク状態

帝国データバンクの調査によると、企業が1年以内に倒産する確率を示す「倒産予測値」において、特にリスクが高い企業(グレード8~10)は、2024年12月時点で12万6960社にのぼります 。これは、調査対象となった国内企業147万社のうち、8.6%を占める割合です。

特にリスクが高い業種は?

業種別に見ると、建設業が2万8817社と最も多く、前年比で4445社も増加しています 。その他、飲食店、飲食料品小売業、運輸業、製造業なども、倒産リスクが高い業種として注目されています 。

地域によってもリスクに差が

都道府県別に見ると、産業構造や地域経済の状況によって、高リスク企業の割合に大きな差が見られます 。最も割合が低い地域では3%台、高い地域では14%にも達しており、全国的な傾向だけでなく、地域ごとの状況も把握しておくことが大切です 。 

出典: 帝国データバンク【全国企業「倒産リスク」分析調査(2024年)】 https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250203-highrisk/

倒産リスクから会社を守るために

倒産リスクが高い企業の特徴として、売上高「10億円未満」、従業員数「5名未満」の企業が9割以上を占めています 。これらの企業は、財務基盤が脆弱な場合が多く、外部環境の変化に弱い傾向があります。

しかし、どのような規模の企業であっても、油断は禁物です。まずは自社の財務状況をしっかりと分析し、リスクを把握することから始めましょう。

もし、少しでも不安を感じたら、専門家である私たち山田渓税理士事務所にご相談ください。あなたの会社を倒産リスクから守り、持続的な成長をサポートいたします。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP